個人山行 雲の平ー高天原その1

去年悪天候で流れた雲の平ー高天原プラン
ようやく実行できそうなので 山友のシゲ君と行ってまいりました。

初日 折立ー太郎平
2日目 太郎平ー三俣
3日目 三俣ー雲の平
4日目 雲の平ー高天原ー折立

初日以外は結構長い工程の4日間
20kg超の荷物を持っての山行となります

8/8 夜 練馬で待ち合わせして 高速を飛ばし立山へ..... 約6時間の運転を経て折立

6:30頃 駐車場を出発 朝日が眩しい
雨続きで暫くぶりの登山
今日はまったり行程
太郎平への道は 樹林帯からスタートし 石畳に変わる。日差しが強く汗が滲むが整備されていて登り易い
見晴らしもいい。
気持ちのいい道 4時間くらいの道のりかな
太郎小屋
ここの受付で登山届を出す。
受付のお姉さんは可愛い。
どうでもいいが北アルプスの山小屋の若い女の子は可愛い率高い気がする

みんなの癒しだ
小屋から20分程の指定地にテントを張ったら今日はまったりだ。
お昼寝、食事タイム
この日は昼からまったりしすぎた。

ここのテン場は水は冷たいし、外トイレも近いし綺麗 過ごしやすいのでついつい....
夕陽を見ながらコーヒータイム
太郎小屋ーテン場の間でブレイクタイム
絵になる。
シゲカメラマン 流石です。
夕陽を見たら程なく就寝 明日は3:00出発
19:00頃 雷雨が降ったらしいが、管理人は爆睡につき気がつきませんでしたとさ

朝暗いうちから歩いて北ノ俣岳へ
次第に明るくなってくる稜線は美しい

ここの稜線は気持ちよく歩けるのでおススメです。
着いた頃にはもう明るかった。
北ノ俣岳手前でご来光に一礼

これから黒部五郎へ
今日の山場かな?

黒部五郎の登りは中々にハード
歩きずらいガレ場と強い日差しが徐々に体力を奪う
20kgの荷物がトドメ
結構しんどかった.....
五郎山頂にて
眺めがよい。
山場は越えたか?....いやいや まだ三俣までが長いんですよね....
しばし休憩
美しい山
五郎は岩場と緑のコントラストが綺麗
木曽駒ケ岳を思い出す。
行けども行けども見えない五郎小舎
ここでの下りもかなり足に負担がかかる....

やっとついた....
この時かなりの疲労
日差しのせいか? 力が出ない( 行動食不足
この小屋には冷えたトマトとリンゴが販売されている。
潤い 尊い.....
お腹が空いて力が出ないので、暫しブレイクタイム
ここのテン場もいつか泊まってみたい。

三俣まで 急登を登りまた降りる
この急登でシゲ君ダウン。
逆に管理人は元気に。

どうやら僕は生粋のクライマーなようだ。
登りが早い子
設計を降りテン場へ
この時14:00頃
もうすでにかなりの数のテント

やばいな....これは

その2へ

0コメント

  • 1000 / 1000

晴天縦走 - SEITEN JYUSO -

千葉北西部を中心とした山岳サークル