みなさんこんにちは!今回日記担当のこんです!
駄文ですがどうか最後までお付き合いお願いします。
今回の参加メンバーは、リーダーJOEさん、小川さん、まさこさん、はじめましてのYUNOさん、自分の5名で、当初参加予定のかずさんは当日ケガで残念ながらおやすみになり、5名の山行きになりました!
かずさんまた来年ご一緒しましょう!
1時に南流山駅集合でいざ両神山へ!
4時頃到着し仮眠をとり6時半頃登山開始となりました。
今回は日向大谷からの出発で清谷小屋、両神神社を経て山頂を目指します。
往復10キロ弱の道のりになります。
ちょっと肌寒い中出発、スタート地点からなかなかの紅葉です。
と、途中でご来光も拝めました。
スタートしてゆったりした道のりを程なく歩くと小さな水辺があります。
来年の定例はどこ行こうか?あそこいいよねと山行きの話をしてると、途中で気さくなおじさんと出会いまた話が弾みます。
そうこう話をしてるうちにあっという間に清流小屋に到着。
小屋はトイレ、水場が完備し、ちょっとしたキャンプ場みたいなしっかりと管理されてるところでした。
少し休憩をし、おじさんとはそこで別れ、再び出発。
おじさんから枯葉でできたじゅうたんがあるよといった景色がこれ
そのあたりから徐々に斜度が増えていき、脚が重く感じ始めます。
少しずつ地味〜に応え始めます。
上り坂を終えると両神山神社に到着。
ここまで来ればあと少し!
みんなでバランスをとりながら少し休憩。
そこから山頂まではちょっとした鎖場がいくつか出てきます。
みんなうまい!
最後の鎖場を終えると無事山頂に到着しました。
山頂は狭くて人でちょっとした渋滞が発生。
休憩するにはちょっと狭いので、写真を撮ると両神山神社まで下山をし、休憩をとることにしました。
その日は人出が多いのもあり、鎖場でちょっとした登山渋滞が発生。
神社から小屋までの下山途中で登りで出会ったおじさんと再び出会い、話が弾みます。
登山途中での人との出会いも山の醍醐味だなぁと感じました。
14時半頃に駐車場に無事下山終了。
ふもとにいるわんちゃんをパシャり。
そこから以前話が出てた豚丼の有名なお店に向かいます。
が、時間が少しあるので一同温泉へ行き、少し時間をつぶして夕方に秩父にあるちんばたへ行きます。
一同看板メニューである味噌豚丼を注文、小川さんとまさこさんは+ポテトも注文。
どちらも期待通りの味でめーーっちゃうまい!!
登山後でお腹が空いてて大盛りを注文したのにペロリと完食しました。
いやー、帰りにおいしいものを食べるって山の醍醐味ですね〜!
秩父方面は山がたくさんあるのでココはおススメです!
店外から見える秩父の街中の夜景がまたいいんです!
天気にも恵まれ大満足の山行きになりました。
自分は平成最後の登山はこれにて終了となります。
また来年も色々な山や景色に出会いたいと思いますので、みなさん来年もよろしくお願いします!
ちょっと早いですが、みなさんお身体には気をつけて、よいお年を〜〜
●編集後記
両神山、秩父にある鎖場で有名な山です。
今回は八丁尾根ではなく、比較的一般的な日向大谷からの登攀になりました。
思ったより急な登りがあり大変な山だったかと思います。
記事を書いてくれたこんくん、ありがとうございます!
定例会も残すところ後一回。
実はまだ どこにするか悩んでいますw
晴天縦走 - SEITEN JYUSO -
千葉北西部を中心とした山岳サークル
0コメント