2/16-2/17 寒中本沢温泉?と硫黄岳 後編

おはようございます!
4時半前に起床。
しげさんとまおさんはもう起きてました。まさ子さんも談話室に合流して朝ごはん。「3時には起きてる!」と言っていたリーダーは5時になっても起きてきませんw6時に出発できるのかな?
はい!そんなこんなで7時出発です(笑)日もすっかり出てましたが暗くて寒い中歩くよりも良かったかもしれないです( *´艸`)
んーー今日もとっても良い天気♪
まずは夏沢峠を目指して進みます。夏沢峠までは大変な箇所はありません。ですがそこはリーダー!ショートカットを見つけてはわざと急な坂を登ります。
アイゼンの使い方に慣れる為の練習に丁度いいです。
時折、素晴らしい景色に足が止まります。
夏沢峠に到着。
雪山は夏山に比べてとてもお腹が空きます。
山頂を目指す前に腹ごしらえ。
森林限界を過ぎるとこんな世界が広がります。
気温もぐっと低くなり、風も強くなります。
鼻や頬っぺたも寒さや風でヒリヒリしてくるので各々バラクラバをしたり、着込んだりして山頂を目指します。
エビの尻尾がケルンや標識に沢山ついてて面白い♪
山頂に近付くにつれ岩や石も出てミックスになってきました。歩きにくいし風が強いし寒いし~
体力が奪われます。
でももう少し!頑張ろう!!
そしてついに皆で山頂に登頂!!そしてそして見てくださいこの素晴らしい景色(≧▽≦)今年は雪が少ないけどそれでも雪化粧した赤岳は本当にカッコイイ!
素晴らしいのでもう一枚。
うーーん、硫黄から縦走して赤岳まで行きたくなります。。と、思いましたがそんなこと口走るとリーダーがハード企画を考えそうなので現場では口に出しませんでしたw
雪山は夏山のように長居できません。一通り景色を楽しんだら下山開始です。
アイゼンが雪にザクザク刺さる感じが楽しい~とまさ子さん。
皆も尻セードしたり、雪をかけあったり、雪にダイブしたりしながら楽しく進んでいきます。
雪って童心に戻りますよね(^^)
あっと言う間に本沢温泉に戻ってきました。無事戻ってこれた記念に集合写真をパチリ。
はい☆ワンピース♪
集合写真を撮って、デポっておいた荷物をパッキングしたら下山開始です。
食料が減って軽くなったはずなのにさっきまで空身同然の荷物だったからか重く感じます。
みどり池に戻ってきました。
リーダーが池の上で何かやっています。。何をしているか分かりますか?イナバウアーだそうですw
そしてこのあと足元でバコッと音がしたそうです!
イナバウアーの熱い演技に氷が溶けた?
それにしてもここから見る天狗岳もカッコイイ!!
あ。。リーダーのイナバウアーもカ、カッコイイですよ?
みどり池入口駐車場に戻ってきました。
終わってみるとあっという間。。今回は温泉、宴会、硫黄岳登頂と盛りだくさんな企画でした☆
最初から最後までずーーっと楽しかったです♪
帰りはリーダーおすすめの奥藤本店さんで盛り蕎麦と鶏もつのセットを頂きました。ここはお蕎麦屋さんには珍しく夜も営業してます。登山するみとしては嬉しいですね。お味はおすすめだけあってお蕎麦は口に入れるとそば粉の上品な香りがふわっと広がって美味しい!鶏もつは甘辛くてご飯がすすむ~(^q^)私はこれに加えてだったん蕎麦プリンも頂きました。こちらも信玄餅みたいにモチモチできな粉と黒蜜がかかっててとても美味しかったです!
これだから登山してても痩せないんでよね(笑)
さて、来月はいよいよ今回硫黄岳から見た赤岳を目指します!また今回のような良い天気に恵まれますように!!

0コメント

  • 1000 / 1000

晴天縦走 - SEITEN JYUSO -

千葉北西部を中心とした山岳サークル