富山の師匠の発信に応じて
クリスマス西穂山荘からの西穂高岳登山に行ってきました。
師匠とは、去年の穂高岳山荘で出会い色々教えて貰っている大先輩です。
暖冬ということで雪の具合が心配でしたが
ギリギリ間に合ったようです。
23-24で西穂山荘泊ー早朝西穂登山ということで、22日深夜に出発、23日早朝に新穂高に到着しました。
車の中で軽く35年もののウィスキーを飲み、仮眠です。
出だしから宴会登山丸出しのペース
翌朝、一番で新穂高ーロープウェイで登山口へ....
結構な混み具合です。西穂山荘まではなかなかな人でした。
1時間程でさくっと西穂山荘に到着。
記念に写真を撮り、宴会の準備に....
まだ10時ですよwww
凄まじい食料とお酒に囲まれながら宴会スタート。かなりの数のワインやシャンパン、日本酒を平らげ 仕込みのしてある豪勢なステーキやシチュー。生ハムやラクレットやローストビーフ....お腹いっぱい....w
あ、こーいうと私 お酒飲めるように見えますが....まあ....この中では一番弱いです。
この中では!!!!
( 左から 師匠 私 友人女性)
程よくお酒を嗜み(4時間くらいw)
山荘の受付を済ませてから 滑落制動訓練
登り、降り、トラバース、尻セード
番外で駆け下りてる時 を行います。
雪山ではしゃぐとテンションあがりますね!
そして 夜はいよいよメインイベント!
西穂山荘クリスマスパーティー
異様な盛り上がりでした。
景品の出るビンゴ大会付き。
私は、噂のアレを貰いました。
翌朝、5:00出発で山頂を目指す予定が、悪天候の為待機へ....
8:00に出直して行けるとこまで行くことになりました。
出発前の様子です
まずh丸山へ...
風も大人しくなってきて 晴れ間も広がってきました....とはいえ稜線は15mくらい吹いてますね
丸山にて
ここまでは何の心配もない道
余裕で歩きます
独標へ...
最後のクライムがちょっと大変。
初めてだと ドキッとしますね
無事 独標にて
さて....ここからが本番
独標からの最初の下りは ちょっと大変。
クライムダウン出来なくも無いですが、安パイを取って 師匠がザイルを投下
懸垂下降です。
その後 細いナイフリッジを通り、足場のない一枚岩を抜け、最後のクライム.....
ピラミッドピーク!!
とりあえずの目標地点。
時間を見るとやはり ここで終了。
写真を撮って引き返します。
( メンズ3人で)
師匠と管理人
いつもお世話になっております。
下山開始。
登りより降りのがシビレますね....
特に トラバース...
前日降った新雪のせいで足場が緩いです。
崩さないように慎重に....
帰路の独標
カッコいいですね
独標後最初のクライムダウンのあとのナイフリッジ
(先頭にいる管理人)
行きで懸垂下降した斜面も登りは難なくクリア
あとは 山荘まで下るだけ。
山荘に着き 名物西穂ラーメンを食し
帰路へ....
気になるお味は? 食べてのお楽しみw
ロープウェイで下山し温泉に入り帰宅しました。
弾丸のような西穂ツアーでしたが、中身の濃いものでした。
食事も、山も。
師匠、同行者の方々
とても楽しい二日間をありがとうございます。
次回は山頂までいきたいですね!
師匠とは、来年の北方稜線を約束して別れました。
また宜しくお願いします!
晴天縦走 - SEITEN JYUSO -
千葉北西部を中心とした山岳サークル
0コメント