分科会 7/23-24 槍ヶ岳 前編

7/23-24
分科会 槍ヶ岳

夏の暑い日 
本当はカズさんのリベンジに八ヶ岳だったのですが...ドッキリわくわくサプライズ!

こっそり槍ヶ岳へ連れて来ちゃいました。
マジで行く直前までどこに行くか内緒でしたww

上高地の起点、沢渡バスターミナルから乗合タクシーで上高地のへ
もちろんバスもあります。

晴れているせいか、めちゃめちゃ大渋滞
ちょっと遅いスタートです
梓川は今日も綺麗
上高地からしばらくはまったり区間....

とおもいきや
巻き巻きで行動する僕らw

明神岳かな?
いつか登ってみたい山です。
一応 ご神山。ということでコースはありません。
バリエーションですね
横尾にて休憩中のカズさん
テンションアゲアゲです
(写真はクールぶってるだけです
ホラホラwwww
すぐはしゃぐ!!!

ウェーーーいwww じゃないってwww
槍澤ロッジから 槍が見えます。
こーいうのに食いつくのがカズさん

いつまでたっても素敵ですw
さあ、ここからが本格的な登山
槍沢までは準備運動みたいなものですよね!!

しかし、ここからが暑さとの戦いでした....
雪渓は見えてるのに暑い....
そして長い。
槍ヶ岳は体力勝負です
雪渓を歩く
涼しくもなんともないのがミソです

この辺まで来ると体力もかなりやられています。
ちょこちょこ休憩をとりながら ゆっくり進みます
殺生ヒュッテ
テン泊はここでする方が安全ですね

槍ヶ岳山荘はすぐ埋まっちゃうのです。
それもそのはず、上高地からスタートの僕らより
槍沢に泊まってスタートする人の方が早いですからね。
人気のテン場は確保がスピード勝負です
やっとの思いで槍ヶ岳山荘へ

いやーーーー長かったwww
上高地から7時間登り通し....

山荘で受付をしていると....

なんと、山仲間のシゲ君が登場!!!
まさかの偶然
こういうこともあるんですね。

聞けば、僕らが槍ヶ岳山荘に泊まると知って、表銀座をかっとばしてきた様です

変態です....
荷物を置き、山頂へ

ここからはヘルメットです。
垂直のハシゴと岩場
難しいトコはありませんが、これが山の醍醐味ですねー
しっかり登るカズさん
もう慣れっこです
山頂にて3人でポーズ!
絶景ですね!

この日は山頂渋滞はありませんでしたが、混む日は大変です。
一通り眺めたらそそくさと下山
シゲ君、さすがベテラン!慣れた手つきでひょいひょい降っていきます
山荘に着くと、山ごはん
今夜はパエリア、ハンバーグなど 超メニューが豊富でした。
パエリアは実は初の試みでしたが、簡単で美味しいです。ぜひやってみてください。

レシピ
米 適量
パエリアの素
オリーブオイル
お好みの具材 (鶏肉、パプリカ、しめじ、シーフード、ソーセージ、トマト)

全部ぶち込んでフライパンで茹でるだけ。

槍ヶ岳の夕陽
空気が澄んでいて超綺麗です
赤く照らされる槍ヶ岳

トワイライトタイム

僕はこの時間が一番好きだったりします。
青から赤、ピンクへと変わります。

後編へ続く

0コメント

  • 1000 / 1000

晴天縦走 - SEITEN JYUSO -

千葉北西部を中心とした山岳サークル