おはようございます。
今日もとても良い天気!
展望台で記念撮影をして出発です。
因みにヤスさんは昨日に引き続き7㍑の水を背負ってます。スゴイ!!
それにしても暑い!
まだ6時前なのに汗がダラダラ出てきます。
水をいつもより多目に持ってきて良かった。
2時間ほど歩くと鳥海湖のビューポイント、御浜小屋に到着。
キレイな湖に元気が戻ります。
こんな気持ちの良い道をどんどん歩いていきます。
鳥海山は山頂付近の岩場以外は起伏の少ないなだらかな道が多いです。しかし長い!この石畳の道も1時間ほど続きます。
千蛇谷雪渓です。下から冷気がきて気持ちがいいです。生き返るぅ♪しかしこのあとが一番の灼熱地獄でした(笑)
ここが一番キツかったです!太陽もかなりヤル気を出してきた上に日を遮るところもなくなかなかの急坂でした。この辺りからかなりペースダウン(笑)
大物忌神社に到着。
日本海がキレイに見えたので記念撮影。日本海と言うと私のイメージでは岩に打ち付ける荒波。という感じだったので、こんなキレイな青い海には本当に感動しました。
ここから山頂まではずっと岩場です。岩場を登るこの行程はとても楽しかったです♪
鳥海山山頂に到着ー!
日本海や今まで来た道、これから下る道。360℃全て見えて最高の景色でした!
岩場の下りはちょっと怖かった…たやまさんはもう下に着いてます。はやい!
下山途中、片道5分ほどで行ける七高山に立ち寄りました。以前はここが鳥海山のピークだったそうです。
ヤスさんはちょっとバテてしまったようでここはパス(笑)
下山中、特に最後の方は石畳からの照り返しでとても暑くて辛かったです。後でヤスさんに聞いたら7㍑中、5㍑飲んだそう(笑)
鳥海山は長くて暑くて大変だったけどそれ以上に山頂だけではなく途中、途中も景色が素晴らしく見所満載の素晴らしい山でした。
また紅葉の時期とかに来たいな♪
なんだかんだ暑さのせいか休憩が多かったりペースが落ちたりで4時頃下山。
日本海にも別れを告げ鳥海山をあとにします。
帰る前に鶴岡市に立ち寄り山形牛に舌鼓♪せっかく遠くまで来たのだから美味しいものも食べたいですよね。ランプもカルビも、どれもこれも美味しかったぁ!写真はランプです。焼肉屋を出たのが21時だったので待ち合わせ場所に到着したのは夜中の3時でした(笑)
皆さん、長旅お疲れ様でした!
晴天縦走 - SEITEN JYUSO -
千葉北西部を中心とした山岳サークル
0コメント