番外編 8月13、14日 月山・鳥海山 前編

こんにちは!晴天縦走のみかです。さて、今回はお盆にどこか行きたい!と思ったのですがのろのろ台風10号のせいでなかなか天気が読めず…そんな中、一番天気の良さそうな月山・鳥海山に行ってきました。
メンバー:たやまさん、関さん、ヤスさん、みか

1日目は月山です。23時に集合し、登山口の月山レストハウスを目指します。道中、1つ問題が!関さんのスマホが起動しなくなっちゃいました。パスワードも忘れてしまったらしくテンション下がってしまってます。初日にスマホが使えないなんて不安ですよね。。
しかし突然パスワードを思い出したようです。トイレから戻ってきたらこの笑顔!こぼれる笑みをおさえきれない様子(笑)
天気も最高だし皆でテンションあげて登山開始!
それにしても良い天気!こんな感じの気持ちの良い登山道を歩いていきます。
最近、テントを買ったヤスさん。テン泊のトレーニングにとなんと7㍑の水を背負ってます!
高山植物も沢山咲いていました。
コースタイムの3時間もかからず山頂に到着。皆余裕の表情。今日はコースタイム5時間位ですからね♪しかし明日は……
月山神社で安全祈願をします。月山神社は西暦で言うと500年代、卯年の年に建てられたそうです。ウサギがまつられていたりウサギのお守りが沢山ありました。説明を聞くまで私は月ではウサギがお餅をついてるからウサギがまつられているのだろうと勝手な解釈をしていました。危ない、危ない。
お参りをすませご飯を食べたら下山開始です。それにしても暑い!かき氷がたべたいとか下山後の夕飯でビールが飲みたいと話が盛り上がります。この時点では誰もビールを譲らなかったのでおじさん・おばさんによる運転手決めじゃんけん大会開催が決定しました。
お昼頃には下山完了。月山は開放感のある高山植物も多くあるとても美しい山でした。軽くお昼ご飯をすませ、お風呂に入ったら鳥海山方面に向かいます。
途中、道の駅鳥海山ふらっとにふらっと寄り、山荘で飲むビールとおつまみを調達し夕飯を食べました。
この辺では岩ガキやイクラがとれるらしく私はイクラ・サーモン丼をチョイス。イクラ美味しかったぁ♪でも一番美味しかったのは関さんにご馳走してもらったカキフライでした。私は牡蠣が苦手なのですがこれは臭みが全くなくクリーミーで本当に美味しかった!!
因みに皆、疲れたのか下山後水分取りすぎたのか誰もビール飲みたいと言い出さなかったのでじゃんけん大会は開催されませんでした(笑)
本日お世話になる鳥海山登山口にある鉾立山荘さんに到着。ここはとっっても良かったです!素泊りでお布団付きで2210円!!(モンベル割りあり)キレイだしなんと冷蔵庫やガスコンロ、お湯が使えるポットや電子レンジまであります。山荘というよりもはやお宿でした。
外で夕日を待ちながら乾杯。
日本海に沈む夕日。残念ながら雲に隠れて沈むところは見えませんでしたがそれでも水面が夕日に焼けてとてもキレイでした。
部屋でまったり買ってきたおつまみをたべながらプチ飲み会開始。今回、ラッキーなことに個室でした。広くてキレイでお布団も清潔で本当に最高でした。
明日はコースタイム9時間のため4時起き。早めに寝ます。お休みなさい。

0コメント

  • 1000 / 1000

晴天縦走 - SEITEN JYUSO -

千葉北西部を中心とした山岳サークル